
				2/5 2007
					くわいの煮物「お正月に、くわいの煮物を食べさせてもらった」と父が、母親の思い出を話しました。そう言えば、私の母はくわいを食卓に上げた事は無かったと思います。初めての食材ですが、挑戦してみました。父の口に合ったかどうかは分かりませんが、苦味があったり、ほくほくしたり、変わった食材でした。(金澤)
					器   足付き小鉢
くわいの煮物
					
						くわい
人参
こんにゃく
					
					人参
こんにゃく
						だし汁       2カップ
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
しょう油 大さじ2
塩 少々
					
					
					砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
しょう油 大さじ2
塩 少々
(1)
くわいは芽を2cmほど残し、底を平らにし、目に向かって皮をむき、水に2分さらす。
						(2)
人参、こんにゃくなど適当な大きさに切る。
						(3)
だし汁、砂糖、みりん、しょう油、塩を鍋に入れ、材料を入れてコトコト煮る。
						(4)
20分ほど煮て、くわいが柔らかくなっていれば、出来上がり。